株式会社シンプルプラン

外装リフォームまめ知識 Vol.1

お問い合わせはこちら LINEでお問い合わせ

外装リフォーム豆知識 Vol.1

外装リフォーム豆知識 Vol.1

2023/07/21

こんにちは!

 

本日は、外壁リフォームのまめ知識をお伝えします。

たくさんあるので、まずはVol.1ということで各部位について解説していきます。

聞き慣れない言葉が多いと思いますが、部位名前がわかるとまた理解度が変わると思います。

 

 

 

破風板(はふいた)

屋根の三角形部分に垂直に付いている板の事を指します。

屋根が風で飛ばされるのを防いでくれる効果があります。

雨樋が取り付けられない部位になるので、紫外線により痛みやすい部分でもあります。

 

鼻隠し(はなかくし)

屋根の勾配が下がった部分にある、地面と水平になっている板の事を指します。

軒樋(横向きの雨樋)が取り付けられている部位になります。

 

矢切り(やぎり)

八の字の屋根の下部分の事を指します。

雨が当たりにくいので換気口が設けられたりしています。

 

軒天・軒裏・軒天井(のきてん・のきうら・のきてんじょう)

下から見て外壁から屋根が出ている部分の裏側のことを、軒天・軒裏・軒天井と言います。

最近は黒い色の軒天も増えてきましたが、一般的には白い軒天が多いです。

軒天があることで、雨の吹き込みや紫外線を遮ることができます。

 

笠木(かさぎ)

ベランダの手すりの下にあることが多いのが笠木です。

近年はアルミ製が多く、塗装は基本的にできません。

内部への雨水の浸入を防いだり、風・ホコリなどから外壁(躯体)を守る効果もあります。

 

霧除け・庇(きりよけ・ひさし)

窓や玄関などの開口部の上に設置されている小さな屋根の事を指します。

霧除け(きりよけ)や庇(ひさし)と呼ばれています。

直射日光の差し込みを防ぐ効果があり、雨の吹込みを防いだり窓や玄関に汚れが付きにくくなるという効果もあります。

 

雨戸・戸袋(あまど・とぶくろ)

雨戸は、窓に取り付けられている戸の一種です。雨や風を防ぐ役割があり、防犯面でも活躍してくれます。

戸袋は、その雨戸を収納するスペースの事です。

 

雨樋(あまどい)

軒樋(横)と竪樋(縦)の雨樋があります。

軒樋と竪樋の交わるところには集水器が設置されています。

雨が降った時に屋根から流れてきた雨水を軒樋で受け止め、集水器から竪樋に流して地面まで雨水を運んでくれます。

雨樋が無いと、雨水が直接音を立てて地面に落ちてしまいます。

 

以上、本日は外壁塗装の見積りを取得する際によく出てくる、各部位の名称と役割についてでした。

外装リフォームをお考えの方は是非目を通してください!

外壁塗装お見積りのお問い合わせやご質問はお問い合わせフォームまたはLINEからお願いします!

 

-------------------------------------------------------------------
株式会社シンプルプラン
千葉県市川市南八幡5-21-10-2F
電話番号 : 047‐377‐4620
FAX番号 : 047‐377‐4621

-------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。