【極秘情報】アルミ製フェンスや窓枠の汚れ(白サビ)除去方法
2024/11/14
こんにちは!市川市を中心に様々な建物の外壁や屋根塗装を承っております外壁塗装専門店シンプルプランです。
自分たちの大切な建物において外壁塗装などのメンテナンスを行い綺麗を長続きさせたい方は、様々な汚れや劣化に対しても常に敏感で居たいもの。そこで今回は外壁塗装にお邪魔させていただくお宅でもよく見かける、窓枠や目隠し用のアルミサッシに発生する白サビについて触れていきたいと思います。
なぜ白サビが発生してしまうのかといった原因から、ご自身たちで出来る対処方法まで徹底解説いたしますので、ぜひご覧ください♪
目次
窓枠アルミに白サビが発生する原因
どうして発生してしまうのかな?
白サビが発生したら
どうしたらいいのかな?
こうした白サビは、窓枠サッシだけでなく、外に設置しているアルミ製品のものであればどこでも生じる可能性があります。こうした劣化が見られた場合には、具体的にどのようにメンテナンスを行ったらいいのでしょうか?ここでは、オススメの対応策についてご紹介していきます。
専用キャブクリーナーを使用する
こういった窓枠などに発生する白サビに、弊社が自信を持ってご紹介したい方法がこちら!専用のキャブクリーナーを白サビに吹きかけて除去する方法です。白サビに直接塗布し、一定時間放置したあとに丁寧に雑巾などの柔らかい布で拭き上げていきましょう。こうすることでアルミ製品自体にキャブクリーナーに含まれる油分が浸透することで白サビ除去に合わせてツヤを取り戻すことが出来ます!白サビ対策をしながらアルミの輝きを取り戻すことが出来る、なんとも一石二鳥なオススメ方法です♪白サビ自体を完全に根絶できるわけではありませんが、こうしたメンテナンスを1年に1回程度繰り返し行うようにすれば、再発防止に加えいつまでも綺麗な窓枠サッシを維持することが出来ますよ。
※画像:Amazon引用
白サビを発生させない対策
何か対策方法はあるのかな?
発生してしまった白サビへの対処法については把握したものの、そもそもアルミ自体に白サビを発生させない対策を施しておくことは出来るのでしょうか?ここでは、そんな白サビ対策法についてご紹介していきます。
窓枠アルミサッシに発生する白サビは外壁塗装に合わせてメンテナンスしよう!
まとめ
今回は窓枠やアルミ製品に発生する白サビについて解説してきました。こうした白サビはアルミの劣化によるもので、放置することでどんどん増殖してしまうもの。だからこそ、できる対策方法を知って定期的にメンテナンスを行いましょう。外壁塗装を行う際にこういった白サビを発見した場合には、塗り替えに合わせて適切な除去処置を行ってまいりますので、すでに発生してしまっている劣化に対してお困りの方もお気軽にご相談ください。長期的に綺麗な外観を保つお手伝いを行います。
外壁塗装お見積りのお問い合わせやご質問はお問い合わせフォームまたはLINEからお願いします!
-------------------------------------------------------------------
株式会社シンプルプラン
千葉県市川市南八幡5-21-10-2F
電話番号 : 047‐377‐4620
FAX番号 : 047‐377‐4621
-------------------------------------------------------------------