コーキングの劣化って?メンテナンスの時期や見極め方・耐久年数などを解説
2024/02/27
こんにちは!外壁塗装専門店シンプルプランです。皆さん、コーキングと聞いて、どこのことを指すのかとピンときますか?コーキングは外壁材と外壁材を繋ぎ合わせる接着剤のような役目を果たしている箇所のことです。このコーキングも、外壁や屋根同様、あらゆる影響を受けることから劣化が進んでいくものなのです。どんな状態が劣化しているのか、という見極めの仕方から、メンテナンスの方法・コーキングの耐久年数などを詳しく解説していきます。
目次
コーキングの劣化とは?
こんな症状です。
劣化を見極めて早めの修繕を!
白かったコーキングが黒くなっている
コーキングは一般的に真っ白であるものですが、劣化してくると黒く変色していきます。『ブリート現象』というコーキングに起こる劣化のサインの一つです。コーキングは、柔らかい状態で使用しやすくするために可塑剤という成分が入っています。この成分が、そこで使用した塗料との相性が悪い場合、コーキングの表面に浮き上がってきます。このことをブリート現象といい、可塑剤が表面に浮き出ることによって塗料と反応し汚れを吸収することで黒く変色していってしまうのです。ブリート現象が起きるということはシーリング内の可塑剤が少なくなるということになるため、コーキング自体が固くなりさらに劣化を進めてしまう要因になります。
コーキング劣化の要因
何が悪さをしているの?
コーキングの耐久年数
何年持つの?
コーキングの修繕方法
コーキングに劣化が見られたら
上から被せる『打ち増し』
コーキングの修繕方法である1つ目がこの『打ち増し』。劣化してしまったコーキングを取り除くのではなく、その上から新しいコーキング材を補充する方法です。劣化してしまったコーキング材を取り除くという費用が掛からないため安く・手間なく修繕ができます。打ち増しと聞くと、劣化した部分を上から覆い隠しただけの手抜き施工だと考えられてしまうケースもありますが、打ち増しの方が最適である目地などもあることからこちらをオススメされる事もあります。コーキング材を幅広く施工できる業者からのオススメであればそちらを信じてお願いしても大丈夫ですし、心配であれば打ち増しにする理由を聞いてみるといいでしょう。安心する回答を説明してくれるはずです。
DIYはオススメしません!
見た目よりも難しいコーキング施工
施工難易度が高く、
失敗すると修繕費が高額になる可能性も。
簡単そうに見えるコーキング修繕。最近では初心者の方がセルフDIYとしてご自身で修繕を行う方法を紹介しているケースも多くあります。ですがこのコーキングの修繕はやってみると案外難しく、失敗してしまうリスクの高いものだとお考え下さい。そもそもコーキング修繕は、国家資格が必要な作業であるような、比較的難易度の高い修繕箇所です。打ち替えは難しいからと、むやみに打ち増しをしてしまうことでコーキングに必要な厚みを確保できず本来の性能を持たせることができない可能性があります。失敗してしまうとその隙間から建物内部に水が浸入してしまい雨漏りなどといった深刻な被害に繋がってしまいます。また、目に見える箇所でコーキングの劣化が確認できるということは、2階や屋根周辺のコーキングにも同様に修繕が必要な箇所がある可能性が高いです。ご自身で無理やり施工を行うことでケガのリスクも上がってしまいます。失敗してから業者に依頼することで余計に費用が掛かるのであれば、最初から業者にお願いしませんか?
コーキングも
外壁塗装専門店シンプルプランへ
コーキングへも安心保証
外壁塗装お見積りのお問い合わせやご質問はお問い合わせフォームまたはLINEからお願いします!
-------------------------------------------------------------------
株式会社シンプルプラン
千葉県市川市南八幡5-21-10-2F
電話番号 : 047‐377‐4620
FAX番号 : 047‐377‐4621
-------------------------------------------------------------------