株式会社シンプルプラン

外壁塗装に使用するプライマーとは一体何?プロの簡単解説!

047-377-4620※メール・LINEお問合せは営業時間外も受付可能です
お問い合わせはこちら LINEでお問い合わせ

外壁塗装に使用するプライマーとは一体何?
プロの簡単解説!

外壁塗装に使用するプライマーとは一体何?プロの簡単解説!

2024/04/12

こんにちは。市川市にある外壁塗装専門店シンプルプランです。

外壁塗装は基本的に「3度塗り」。「下塗り」「中塗り」「上塗り」で仕上げます。

その下塗りに使用される塗料として「プライマー」があげられます。

プライマーについて、皆様はどれほどご存じでしょうか?

「プライマーとは?あんまり知らないな…」

という方も多いかと思います。

本日はそんな方たちに向けて外壁塗装や屋根塗装に使用するプライマーについて、一体どんな役割があるのか、塗らないとどうなるのかお話させて頂きます。

外壁塗装の時に使用するプライマーとは
下塗り塗料のこと

プライマーとは下塗り塗料の総称でもあります。経年劣化の少ない住宅や表面が滑らかで塗膜が密着しにくい金属系の素材の下塗りに使用します。外壁塗装前には下地処理として高圧洗浄を行いますが、プライマーもその下地処理のうちの一工程に入ります。錆が発生しやすい金属系の素材は錆止め塗料を塗りますが、プライマーの中には錆止めを含んでいるものもあるためこうしたプライマーを下塗り塗料として使用することで工程を短縮する事ができます。

外壁塗装のプライマーの役割とは

下塗り塗料であるプライマーは外壁塗装においてどのような役割を果たしているのでしょうか?

・下地と上塗り塗料の密着力を良くする

下地と中塗り・上塗り塗料(通常、中塗り塗料と上塗り塗料は同じ塗料です)の密着力を上げ、塗膜の剥がれを防ぎます。外壁と塗料との接着剤の役割となります。

・塗装のムラを無くす

プライマーは塗装ムラを無くす効果も持ちます。外壁材や屋根材は大なり小なり塗料を吸い込みますので、プライマーを下塗り塗料として使用することで塗料の吸い込みを抑え、ムラ無く仕上げられるようにします。

外壁塗装でプライマーを使用しないとどうなる?

・塗膜が剥がれやすくなってしまう

外壁塗装でプライマーを使用しないと劣化した下地に直接中塗り塗料と上塗り塗料を塗っていく事になります。すると塗料と下地との密着力が悪くなり、塗膜がすぐに剥がれたりする施工不良に繋がってしまいます。

・塗装にムラができやすい

プライマーをはじめとした下塗り塗料は塗装時に外壁をムラ無く塗れるようにする役割もあります。プライマーを使用せず外壁塗装を行ってしまうと塗料が外壁材にまばらに吸い込まれてしまい、その部分がムラになってしまって綺麗に塗れない可能性があります。

プライマーの種類

・油性プライマー

水性プライマーと比べて外壁に対する浸透力が高いプライマーです。コンクリートやモルタルなど、塗料をよく吸い込む外壁材の塗装に使用されます。また、劣化が進んでいる外壁材に対して使用することで外壁材の耐久性を向上させることができます。水性プライマーと比べて乾燥時間が短いです。

・水性プライマー

水性のプライマーは外壁にひび割れ等の劣化があまりない場合に使用される事の多いプライマーです。油性プライマーに比べて臭いも少なく、幅広い外壁材に使用することが可能です。ただし外壁塗装に使用する水性塗料も同様ですが、少々乾燥に時間がかかる傾向があります。

・防錆プライマー

錆を防止する性能を持つプライマーです。錆が発生する可能性のある金属部分の塗装等に使用されます。上塗り塗料と下地との密着力を上げる他、錆を発生しにくくする性能を持ちます。金属製の屋根材等に使用されます。

・導電性プライマー

静電気対策に使用されるプライマーです。静電気の発生を抑制する効果を持ちます。主に工場などの塗装に使用され、静電気を原因とした火災のリスクを下げるために使用されます。

プライマーの仲間

前述した通りプライマーという言葉自体は下塗り塗料の総称ではあります。しかしその下塗り塗料にはいくつもの種類があり、下地の種類によって下塗り塗料の名称も変わります。

・フィラー

フィラーはALC外壁やモルタル外壁、セメント瓦や劣化したスレート屋根に使用される下塗り塗料です。モルタル外壁やALC外壁等はひび割れが起きやすいため、フィラーを下塗り塗料として採用することで発生しているヘアクラックを埋めて平坦な塗装面にします。また弾性のあるフィラーを使用する事でまたクラックが発生した際にもそのクラックに追従し埋めてくれます。プライマーとシーラーに比べると厚めの膜に仕上がります。

・シーラー

窯業系サイディングや木部、屋根材に使用する下塗り塗料です。

プライマーと同じく下地と上塗り塗料の密着力を上げる他、下地が塗料を吸い込んでしまう事を抑える事ができます。シーラーにも油性と水性があり、比較的劣化の少ない下地には水性を使用し、劣化が激しい外壁材にはより密着力の高い油性のシーラーを使用します。

まとめ

外壁塗装に使用するプライマーとは?について解説してまいりました。

プライマーとは、下塗り塗料全般を指す言葉であり、外壁塗装の下塗り塗料のうちの1つでもあります。下塗り塗料としてプライマーを使用することで外壁塗装の持ちを良くしムラ無く綺麗に仕上げる事ができるため、下塗り塗料は外壁塗装に欠かせない塗料のうちの一つです。

外壁塗装お見積りのお問い合わせやご質問はお問い合わせフォームまたはLINEからお願いします!

 

-------------------------------------------------------------------
外壁塗装専門店シンプルプラン
千葉県市川市南八幡5-21-10-2F
電話番号 : 047‐377‐4620
FAX番号 : 047‐377‐4621

-------------------------------------------------------------------